天然物/単糖
提供:TogoWiki
目次 |
メンバー
- 山田
目的
- 単糖、糖鎖の定義明確化
- WURCSへ変換すべき構造の明確化
- 単糖定義のIUPAC命名委員会への提案
- 天然物の何処が糖?
- 天然物を”糖”、”脂質”、”ペプチド”などの構成で表現したい。化合物のRDF化表現の検討
単糖の定義再考
- 単糖の定義を明確にしなければ、なにが糖鎖なのかも曖昧になってしまう。
- 何が単糖なのか?は明確に定義されていない。曖昧でなんでも含んでしまう?
- 既存の定義にしてもIUPACとCASで異なる。
何が問題か?
- IUPACやCASでは、天然物の他に化学合成化合物も扱うため、様々な構造がある。例えば”C-グリコシド”であれば単糖のアノマー位に長鎖アルキルを持つものなどがある。
- 現在のWURCSの単糖認識のルールでは、単糖に含めたくない構造も含んでしまう。これを何とかしたい。
- carbasugarと表現される環状炭素を含む分子は単糖?
最も小さい単糖は
- アルドース
- グリセルアルデヒド (glyceraldehyde) HOH2CCH(OH)C(=O)H [日化辞 J9.119G]
- 単糖のDL表記法の基準になっているので、これは単糖でしょう。
- グリセルアルデヒド (glyceraldehyde) HOH2CCH(OH)C(=O)H [日化辞 J9.119G]
- 還元糖(アルコール体)
- グリセロール (glycerol) C3H5(OH)3 [日化辞 J1.916J]
- 脂肪酸とグリセロールが結合した化合物は、脂質と表現される。これを還元糖に脂肪酸が修飾された糖として違和感がないか?
- 例えば 1-O,2-O,3-O-トリスオクタノイルグリセロール 日化辞 J54.226A]
最も大きい単糖は
- IUPACの定義では、長さ制限が無い?
- Wikipediaには単糖の構造は、”ポリヒドロキシアルデヒド”、”ポリヒドロキシケトン”と書いてある。[1]
- GlycomeDB, BCSDBに、分岐10単糖を含む糖鎖が登録されている。
糖関連の定義
- Carbohydrate[IUPAC-IUBMB]
- IUPAC-IUBMB C3~, H-[CHOH]n-CHO or H-[CHOH]n-CO-[CHOH]m-H
- deoxy sugars, amino sugars,
- and their derivatives, provided that the parent compound has a (potential) carbonyl group [Monosaccharides から引用] <-- これが厄介
- CAS C5~
- IUPAC-IUBMB C3~, H-[CHOH]n-CHO or H-[CHOH]n-CO-[CHOH]m-H
- Glycolipids [IUPAC-IUB GL]
- Glycoproteins, Glycopeptides and Peptidoglycans [IUPAC-IUB]
これまでの検討
- BH13.13においてKNApSAcK, Flavonoid DatabaseのWURCSへの変換を実施したが、変換結果を見ると”単糖なのか?”という構造が含まれていた。 BH13.13/glycodb