SPARQLthon93
提供:TogoWiki
(版間での差分)
(→参加者) |
(→参加者) |
||
104行: | 104行: | ||
* 森宙史(NIG)25日 | * 森宙史(NIG)25日 | ||
* 藤澤貴智(NIG) | * 藤澤貴智(NIG) | ||
+ | * 三橋信孝(NBDC) | ||
+ | * 豊岡理人(NBDC) |
2020年6月26日 (金) 08:13時点における最新版
第93回 SPARQLthon を下記日程で開催したいと思います。参加予定の方は、このページ下部の「参加者」欄にご記名ください。
目次 |
開催概要
- 開催期間:2020年 6月 25(木)- 26日(金)
- 開催連絡:biohackathon-jpメーリングリスト、および SPARQLthon Slack の #announcements チャンネルを参照ください
新コロ情勢に鑑み、今回も SPARQLthon 用の Pragli を使用した、オンライン開催となります。Pragli は Slack に似たインターフェイスで、
- Slack のワークスペースが Pragli のチーム
- Slack のチャンネルが Pragli のルーム
に対応しており、同じチームの同じルームにいる人とテレビ会議(カメラ、もしくはアバターと音声のみを選択)できます。 なお、画面共有機能はありますが、全参加者へのメッセージ送信やファイル共有などはなさそうなので、Slack と併用します。
参加手順
- 0. この Wiki ページの下の方にある「参加者」の欄に名前を追記する
- TogoWikiへのログイン・書き込みには DBCLS OpenID のアカウントが必要です
- 1. SPARQLthon の Slack に こちらの招待リンク から参加する
- 2. Slack の #announcements チャンネルに書かれている Pragli への招待リンクをクリックする
- Zoom 爆撃的な荒らしを避けるためこちらの Wiki には招待リンクを記載していません
- 3. Pragli の SPARQLthon チームで、自分の取り組みたい課題のルームに参加するか、ルームを作成する
- ルームは下記のように(手作業で)色分けしています
- 赤色:オーガナイザー作成ルーム(初めての方用の #001-entrance やラップアップ用の #wrap-up など)
- 紫色:各課題ごとの開発ルーム(打ち合わせや開発には主にこれらのルームを使用)
- 水色:非公開プロジェクト関係者だけの鍵付きルーム(入室にはノックと承認が必要)
- 黄色:ご自由にお使いくださいルーム(会議の前後には #workout や #coffee を)
- 緑色:Pragliがデフォルトで作成するルーム(無言で過ごせる #silent-room など)
- 新たにルームを作成した場合は、「Pragli 左上のメニュー>Team settings>Roomsタブ」でルーム名左の「#」をクリックして色を↑に揃えてください
- 1ルーム17人までの制限あり
- ルームは下記のように(手作業で)色分けしています
- 4. 各日 17:00 までにスライドに進捗を記載してラップアップ用の Pragli の #wrap-up チャンネルで進捗を報告する → 人数制限を避けるため Zoom に変更します
- 打ち合わせメモやレポートは Google slide で行います
- SPARQLthon93スライド にテンプレートを用意しましたので適宜追加ください
- 5. 夜はリモート飲みで交流しましょう(飲み物・ツマミは各自用意)🍶
- 恒例のリカーソンですが、リモート開催の間は2日目の夜(今回だと6/26のラップアップ後)に行うことにします
- なお、前回は Pragli の #liquorthon ルームから移行して https://spatial.chat/s/Liquorthon を使いました
- 開催場所が変わった場合の連絡などは #liquorthon ルームのチャットや Slack を見てください
プロジェクト
TPP グループ全体
継続中
- データサイエンスを加速させる微生物統合データベースの高度実用化開発 (黒川) - http://microbedb.jp/
- 糖鎖科学ポータルの構築 (木下) - https://glycosmos.org/
- 蛋白質構造データバンクのデータ検証高度化と統合化 (栗栖) - http://pdbj.org/
- 個体ゲノム時代に向けた植物ゲノム情報解析基盤の構築 (田畑) - http://pgdbj.jp/
- 疾患ヒトゲノム変異の生物学的機能注釈を目指した多階層オーミクスデータの統合 (菅野) - http://kero.hgc.jp/
- エピゲノミクス統合データベースの開発と機能拡充 (沖) - http://chip-atlas.org/
- ゲノム・疾患・医薬品のネットワークデータベース (金久) - http://www.kegg.jp/kegg/medicus/
- 物質循環を考慮したメタボロミクス情報基盤 (有田) - http://www.massbank.jp/
- プロテオームデータベースの機能深化と連携基盤強化(石濱)- https://jpostdb.org/
終了
- 生命と環境のフェノーム統合データベース (桝屋)
- 生物種メタボロームモデル・データベースの構築 (有田)
- 個別化医療に向けたヒトゲノムバリエーションデータベース (徳永)
- プロテオーム統合データベース:jPOST (石濱) - http://jpostdb.org/
- 生命動態システム科学のデータベースの統合化 (大浪)
SPARQLthon グループ
今後の予定
参考リンク
- これまでの SPARQLthon
参加者
- 片山俊明 (DBCLS)
- 大田達郎 (DBCLS)
- 山本泰智 (DBCLS)
- 木下聖子(創価大)
- 守屋勇樹 (DBCLS)
- 川島秀一 (DBCLS)
- 岡別府陽子 (OKBP) 26日は午後のみ
- 永野朗夫 (PENQE)
- 平原麗夏 (PENQE)
- 大石直哉 (DOGRUN)
- 千葉啓和 (DBCLS)
- 高月照江 (DBCLS)
- 池田秀也 (DBCLS)
- 小野浩雅 (DBCLS)
- 畠中秀樹 (DBCLS) 26昼過ぎまで
- 山田一作(公益財団法人野口研究所)
- 沖 真弥(京都大)
- 坊農秀雅 (DBCLS) たびたび抜けますが…
- 桝屋啓志 (理研BRC)26日
- 臼田大輝 (理研BRC)26日
- 内田真允 (理研BRC)26日
- 櫛田達矢 (理研BRC)26日
- 川本祥子(NIG) 26日
- 木村学 (NIG) 26日
- 渡邉融 (NIG) 26日
- 佐藤大輔 (Lifematics)
- 田中聡 (Trans-IT) 25日は15時まで
- 若栗浩幸 (ビッツ) 25日(17時まで)、26日午前中のみ
- 森宙史(NIG)25日
- 藤澤貴智(NIG)
- 三橋信孝(NBDC)
- 豊岡理人(NBDC)