SPARQLthon120
提供:TogoWiki
2022年9月30日 (金) 07:48時点におけるUki moriya (トーク | 投稿記録)による版
第120回 SPARQLthon を下記日程で開催したいと思います。参加予定の方は、このページ下部の「参加者」欄にご記名ください。
目次 |
開催概要
- 開催期間: 2022年9月29(木)- 30日(金)
- 開催場所: DBCLS柏の葉 and オンライン(ハイブリッド開催)
- 開催連絡: biohackathon-jpメーリングリスト、および SPARQLthon Slack の #announcements チャンネルを参照ください
オンラインツール
- DBCLS OpenID サイト上でアカウント作成可能(ですが、よく壊れているみたいなので遠慮なくご指摘ください)
- アカウント作成時の確認メールが誤判定されることが多いようなので迷惑メールフォルダもご確認ください(すみません…)
- biohackathon-jpメーリングリスト 誰でも参加可能なはずです
- Slackの招待リンク 1/14更新、無期限
- Pragliの招待リンク 6/1更新、1ヶ月有効 (使い方 → SPARQLthon#Pragli)
- SPARQLthon Zoom 6/24 更新
ログインできない、招待リンクの有効期限が切れている等なにか不具合がありましたらお手数ですが Slack や sparqlthon@biohackathon.org にご連絡ください。
参加手順
- この Wiki ページの下の方にある「参加者」の欄に名前を追記する
- TogoWikiへのログイン・書き込みには DBCLS OpenID のアカウントが必要です
- 2日目 17:00 までにスライドに進捗を記載してラップアップを行います (Zoomでも中継予定)
- SPARQLthon120スライド にテンプレートを用意しましたので適宜追加ください
(参考: 119, 118, 117, 116, 115, 114, 113, 112, 111, 110, 109, 108, 107, 106, 105, 104, 103, 102, 101, 100, 99, 98, 97, 96, 95, 94, 93, 92, 91)
オンライン参加の場合
ラップアップなど全員参加のものは Zoom で、各グループごとの打ち合わせなどは Pragli で行う予定です。
プロジェクト
TPP グループ全体
新規
- SSBD: バイオイメージングデータのグローバルなデータ共有システムの構築 (大浪)
- シスエレメントDB(仮): 細胞ごとの多様な活性やゲノム変異・多型との関連を探索できるシスエレメント・データベースの開発 (粕川)
- KEGG MEDICUS: ヒトゲノム・病原体ゲノムと疾患・医薬品をつなぐ統合データベース (金久)
- GlyCosmos Portal: 異分野融合を志向した糖鎖科学ポータルのデータ拡充と品質向上 (木下)
- PDBj: 蛋白質構造データバンクのデータ駆動型研究基盤への拡張 (栗栖)
- MicrobeDB.jp: マイクロバイオーム研究を先導するハブを目指した微生物統合データベースの特化型開発 (森)
継続中
- 物質循環を考慮したメタボロミクス情報基盤 (有田) - http://www.massbank.jp/
- プロテオームデータベースの機能深化と連携基盤強化(石濱)- https://jpostdb.org/
終了
- データサイエンスを加速させる微生物統合データベースの高度実用化開発 (黒川) - http://microbedb.jp/
- 糖鎖科学ポータルの構築 (木下) - https://glycosmos.org/
- 蛋白質構造データバンクのデータ検証高度化と統合化 (栗栖) - http://pdbj.org/
- 個体ゲノム時代に向けた植物ゲノム情報解析基盤の構築 (田畑) - http://pgdbj.jp/
- 疾患ヒトゲノム変異の生物学的機能注釈を目指した多階層オーミクスデータの統合 (菅野) - http://kero.hgc.jp/
- エピゲノミクス統合データベースの開発と機能拡充 (沖) - http://chip-atlas.org/
- ゲノム・疾患・医薬品のネットワークデータベース (金久) - http://www.kegg.jp/kegg/medicus/
- 生命と環境のフェノーム統合データベース (桝屋)
- 生物種メタボロームモデル・データベースの構築 (有田)
- 個別化医療に向けたヒトゲノムバリエーションデータベース (徳永)
- プロテオーム統合データベース:jPOST (石濱) - http://jpostdb.org/
- 生命動態システム科学のデータベースの統合化 (大浪)
SPARQLthon グループ
必要に応じて追記ください(→ 進捗報告は Google slides に移行)
今後の予定
必要に応じて追記ください(→ 進捗報告は Google slides に移行)
参考リンク
- これまでの SPARQLthon
参加者
- 片山俊明 (DBCLS)
- 川島秀一 (DBCLS)
- 守屋勇樹 (DBCLS)
- 佐藤大輔 (Lifematics)
- 行事光(PENQE)30日のみ
- 永野朗夫(PENQE)
- 藤澤貴智(遺伝研)
- 岡別府陽子 (OKBP)
- 山本泰智 (DBCLS)
- 吉沢明康 (富山国際大/京大薬(常駐先))
- 森宙史(遺伝研)9/29のみ
- 内藤雄樹 (DBCLS)
- 高月照江(DBCLS)
- 小野浩雅(DBCLS)
- 大田達郎(DBCLS)9/30は午前のみ
- 大石直哉(DOGRUN)
- 戀津魁(東京工科大学)9/29のみ
- 石井学(GAJ) 9/29のみ
- 鐘ケ江弘美 (NARO) 9/30のみ
- 荒川康一(創価大学)
- 山田隼嗣(理研)9/29のみ
- 池田秀也 (DBCLS)
- 千葉啓和 (DBCLS)
- Andrea Ghelfi (DDBJ)