PIERO
提供:TogoWiki
2015年12月17日 (木) 03:43時点におけるMaskot1977 (トーク | 投稿記録)による版
目次 |
PIERO情報
ウェブページと論文
- PIERO reaction ontology 公式ページ http://reactionontology.org/
- PIERO in BioPortal http://bioportal.bioontology.org/ontologies/PIERO/
- PIERO論文 http://www.worldscientific.com/doi/abs/10.1142/S0219720014420013
- KCF-S論文 http://www.biomedcentral.com/1752-0509/7/S6/S2/
データ
- http://reactionontology.org/piero/
- PIEROのttlのbulkload方法
- KCF-Sの最新情報をタブ区切りファイルにまとめました(さらにv0.4に更新予定)
- kcfs2count_v0.3.txt.zip KCF-S のIDとその意味
- kcfs2map_v0.3.txt.zip KCF-S とKEGG pathway mapとの関係
- kgcpd_kcfsd_v0.3.txt.zip KCF-S と KEGG compound との関係
- kgdrg_kcfsd_v0.3.txt.zip KCF-S と KEGG drug との関係
- knapsack_kcfsd_v0.3.txt.zip KCF-S と KNApSAcK との関係
PIEROとKCF-Sとの関係(SPARQLthon30)
現状
- 現在KCF-Sと呼んでいるもの
- C1a-C1b-N1aとかのラベル = piero:kcfs
- S00000123T とかのIDを与えた
- 現在substructureと呼んでいるもの = piero:substructure
- たとえば C00002 の 20-22-22 とかいう原子の並び
- 現在KCFSDと呼んでいるもの
- たとえば C00002 に S00000123T が 3個 とかを表したベクトル
理想
- 個々の分子がMolfileとして持つ情報
- 分子(kegg:compound) C00002 という分子
- 分子中の原子(kegg:cpdatm) C00002:20 C00002:21 などの原子
- 部分構造(kegg:kcfsatom) C00002:20-21 などの部分構造(原子情報付き)
- 原子ラベル 分子中のどの原子が Carbon = C, Nitrogen = N なのか。
- 個々の分子がKCFまたはKCF-Sとして持つ情報
- 分子中のどの原子(kegg:cpdatom)がどのKEGGatomラベル(kegg:atom)を持つか
- 分子中のどの部分構造(kegg:kcfsatom)がどのKCF-S(kcfs:id)を持つか
- どの原子がどのKEGGatomラベルを持つか kcfs:cpdatmとkcfs:idの関係
- どの部分構造がどのKCF-Sを持つか kcfs:subsatmとkcfs:idの関係
- 一般的な定義(分子)
- KEGGatom (kegg:atom) C1a, N1a など
- KCFSlabel (kcfs:label) P1b-O1c など
- KCFSid (kcfs:id) KEGGatomまたはKCFSlabelに与えられたID S00123Bなど
- P1b は P1b-O1c に含まれる、などの包含関係 kcfs:idとkcfs:idの関係
- KCFSatom (kcfs:kcfsatom)一般化したKCFS中でどの原子か指定するためのID たとえば S000123B:1 とか
- 一般的な反応
- C1a は C1b に変換される、などのアラインメント情報 kcfs:idとkcfs:idの関係
- 一般化されたアラインメント(kcfs:idとkcfs:idの関係)の中でどの原子がどの原子になるか kcfs:kcfsatomとkcfs:kcfsatomの関係
- C1a-C1b 結合が切断される、などの反応情報 kcfs:idとkcfs:idの関係
- 具体的な反応
- RP0000x において C0000x:12が C0000y:13になる kcfs:cpdatmとkcfs:cpdatmとの関係
- RP0000x において C0000x:20-21 が C0000y:21-22になる kcfs:subsatom と kcfs:subsatom の関係(要らない可能性)
SPARQLthon30進捗
- KCF-S部分構造間の階層関係
@prefix piero: <http://reactionontology.org/piero/> . @prefix kegg: <http://www.kegg.jp/entry/> . @prefix rdfs: <http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#> . @prefix kcfs: <http://reactionontology.org/piero/kcfs#> . # 原子環境の階層関係 kcfs:S00000002A rdfs:label "C" . kcfs:S00000002A rdfs:subClassOf kcfs:ATOM . kcfs:S00000011A rdfs:label "C8" . kcfs:S00000011A rdfs:subClassOf kcfs:S00000002A . kcfs:S00000015A rdfs:label "C8y" . kcfs:S00000015A rdfs:subClassOf kcfs:S00000011A . kcfs:S00000019A rdfs:label "C8x" . kcfs:S00000019A rdfs:subClassOf kcfs:S00000011A . #部分構造の階層関係 kcfs:S00000039R rdfs:label "C-C-C-C-C-C" . kcfs:S00000039R rdfs:subClassOf kcfs:RING . kcfs:S00000151S rdfs:label "C-C-C-C-C-C" . kcfs:S00000151S rdfs:subClassOf kcfs:SKELETON . kcfs:S00000058R rdfs:label "C8-C8-C8-C8-C8-C8" . kcfs:S00000058R rdfs:subClassOf kcfs:S00000039R . kcfs:S00000740S rdfs:label "C8-C8-C8-C8-C8-C8" . kcfs:S00000740S rdfs:subClassOf kcfs:S00000151S . kcfs:S00000225R rdfs:label "C8x-C8x-C8y-C8x-C8y-C8y" . kcfs:S00000225R rdfs:subClassOf kcfs:S00000058R . kcfs:S00002241S rdfs:label "C8x-C8x-C8y-C8x-C8y-C8y" . kcfs:S00002241S rdfs:subClassOf kcfs:S00000740S . #部分構造の含有関係 kcfs:S00000225R piero:hasPart kcfs:S00000019A . kcfs:S00000225R piero:hasPart kcfs:S00000015A . kcfs:S00000225R piero:hasPart kcfs:S00000017B . kcfs:S00000225R piero:hasPart kcfs:S00000048B . kcfs:S00000225R piero:hasPart kcfs:S00000028B . kcfs:S00000225R piero:hasPart kcfs:S00000043T . kcfs:S00000225R piero:hasPart kcfs:S00000032T . kcfs:S00000225R piero:hasPart kcfs:S00000077T . kcfs:S00000225R piero:hasPart kcfs:S00000072T .
- 具体的な化合物中のKCF-S部分構造 [[1]]
@prefix piero: <http://reactionontology.org/piero/> . @prefix kegg: <http://www.kegg.jp/entry/> . @prefix rdfs: <http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#> . @prefix kcfs: <http://reactionontology.org/piero/kcfs#> . # 化合物ID kegg:C00220 rdfs:label "C00220" . kegg:C00220 rdfs:subClassOf kegg:compound . # 化合物が持つ原子の記述 kegg:C00220 piero:hasCpdAtom kegg:C00220_A4 . kegg:C00220_A4 rdf:type kcfs:S00000019A . kegg:C00220 piero:hasCpdAtom kegg:C00220_A6 . kegg:C00220_A6 rdf:type kcfs:S00000019A . kegg:C00220 piero:hasCpdAtom kegg:C00220_A10 . ..... kegg:C00220 piero:hasCpdAtom kegg:C00220_A2 . kegg:C00220_A2 rdf:type kcfs:S00000015A . kegg:C00220 piero:hasCpdAtom kegg:C00220_A7 . kegg:C00220_A7 rdf:type kcfs:S00000015A . # 化合物が持つ部分構造の記述 kegg:C00220 piero:hasCpdRing kegg:C00220_R1 . kegg:C00220_R1 piero:hasCpdAtom kegg:C00220_A6 . kegg:C00220_R1 piero:hasCpdAtom kegg:C00220_A10 . kegg:C00220_R1 piero:hasCpdAtom kegg:C00220_A8 . kegg:C00220_R1 piero:hasCpdAtom kegg:C00220_A4 . kegg:C00220_R1 piero:hasCpdAtom kegg:C00220_A1 . kegg:C00220_R1 piero:hasCpdAtom kegg:C00220_A2 . kegg:C00220_R1 rdf:type kcfs:S00000225R . ..... kegg:C00220 piero:hasCpdRing kegg:C00220_R2 . kegg:C00220_R2 piero:hasCpdAtom kegg:C00220_A13 . kegg:C00220_R2 piero:hasCpdAtom kegg:C00220_A17 . kegg:C00220_R2 piero:hasCpdAtom kegg:C00220_A14 . kegg:C00220_R2 piero:hasCpdAtom kegg:C00220_A11 . kegg:C00220_R2 piero:hasCpdAtom kegg:C00220_A7 . kegg:C00220_R2 piero:hasCpdAtom kegg:C00220_A9 . kegg:C00220_R2 rdf:type kcfs:S00000225R . ..... kegg:C00220 piero:hasCpdRing kegg:C00220_R3 . kegg:C00220_R3 piero:hasCpdAtom kegg:C00220_A13 . kegg:C00220_R3 piero:hasCpdAtom kegg:C00220_A17 . kegg:C00220_R3 piero:hasCpdAtom kegg:C00220_A14 . kegg:C00220_R3 piero:hasCpdAtom kegg:C00220_A11 . kegg:C00220_R3 piero:hasCpdAtom kegg:C00220_A7 . kegg:C00220_R3 piero:hasCpdAtom kegg:C00220_A3 . kegg:C00220_R3 piero:hasCpdAtom kegg:C00220_A1 . kegg:C00220_R3 piero:hasCpdAtom kegg:C00220_A2 . kegg:C00220_R3 piero:hasCpdAtom kegg:C00220_A5 . kegg:C00220_R3 piero:hasCpdAtom kegg:C00220_A9 . kegg:C00220_R3 rdf:type kcfs:S00033119R .
- 酵素反応中の基質・生成物ペア (RPAIR; ReactantPair) における化合物アラインメント
@prefix piero: <http://reactionontology.org/piero/> . @prefix kegg: <http://www.kegg.jp/entry/> . @prefix rdfs: <http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#> . @prefix kcfs: <http://reactionontology.org/piero/kcfs#> . # 水素化・脱水素化反応の例 kegg:RP00001 a piero:ReactantPair ; kegg:RP00001 piero:hasAlignment piero:RP00001_A1 . kegg:RP00001 piero:hasSubstrate kegg:C00005 . kegg:RP00001 piero:hasProduct kegg:C00006 . piero:RP00001_A1 a piero:Alignment . piero:RP00001_A1 piero:hasAlignedAtomPair [ piero:hasAlignedAtomInSubstrate kegg:C00005_A1 ; piero:hasAlignedAtomInProduct kegg:C00006_A1 ], [ piero:hasAlignedAtomInSubstrate kegg:C00005_A2 ; piero:hasAlignedAtomInProduct kegg:C00006_A2 ], [ ..... ], [ piero:changingAtomLabelInSubstrate kegg:C00005_A41 ; piero:changingAtomLabelInProduct kegg:C00006_A41 ; piero:hasAlignedAtomInSubstrate kegg:C00005_A41 ; piero:hasAlignedAtomInProduct kegg:C00006_A41 ], [ piero:changingAtomLabelInSubstrate kegg:C00005_A42 ; piero:changingAtomLabelInProduct kegg:C00006_A42 ; piero:hasAlignedAtomInSubstrate kegg:C00005_A42 ; piero:hasAlignedAtomInProduct kegg:C00006_A42 ], [ ] . # それ以外の反応の例 kegg:RP00003 a piero:ReactantPair ; kegg:RP00003 piero:hasAlignment piero:RP00003_A1 . kegg:RP00003 piero:hasSubstrate kegg:C00002 . kegg:RP00003 piero:hasProduct kegg:C00008 . piero:RP00003_A1 a piero:Alignment . piero:RP00003_A1 piero:hasAlignedAtomPair [ piero:hasReactionCenterInSubstrate kegg:C00002_A25 ; piero:hasReactionCenterInProduct kegg:C00008_A26 ; piero:hasEliminatingBondInSubstrate kegg:C00002_B11 ], [ piero:hasAlignedAtomInSubstrate kegg:C00002_A1 ; piero:hasAlignedAtomInProduct kegg:C00008_A1 ], [ piero:hasAlignedAtomInSubstrate kegg:C00002_A2 ; piero:hasAlignedAtomInProduct kegg:C00008_A2 ], [ ..... ]. kegg:RP00007 a piero:ReactantPair ; kegg:RP00007 piero:hasAlignment piero:RP00007_A1 . kegg:RP00007 piero:hasSubstrate kegg:C00010 . kegg:RP00007 piero:hasProduct kegg:C00024 . piero:RP00007_A1 a piero:Alignment . piero:RP00007_A1 piero:hasAlignedAtomPair [ piero:hasReactionCenterInSubstrate kegg:C00024_A48 ; piero:hasReactionCenterInProduct kegg:C00010_A48 ; piero:hasGeneratingBondInProduct kegg:C00024_B6 ], [ piero:hasAlignedAtomInSubstrate kegg:C00010_A1 ; piero:hasAlignedAtomInProduct kegg:C00024_A1 ], [ piero:hasAlignedAtomInSubstrate kegg:C00010_A2 ; piero:hasAlignedAtomInProduct kegg:C00024_A2 ], [ ..... ] . kegg:RP00221 a piero:ReactantPair ; kegg:RP00221 piero:hasAlignment piero:RP00221_A1 . kegg:RP00221 piero:hasSubstrate kegg:C00143 . kegg:RP00221 piero:hasProduct kegg:C00440 . piero:RP00221_A1 a piero:Alignment . piero:RP00221_A1 piero:hasAlignedAtomPair [ piero:hasReactionCenterInSubstrate kegg:C00143_A4 ; piero:hasReactionCenterInProduct kegg:C00440_A10 ; piero:hasOpeningBondInSubstrate kegg:C00143_B10 ], [ piero:hasAlignedAtomInSubstrate kegg:C00143_A1 ; piero:hasAlignedAtomInProduct kegg:C00440_A5 ], [ ..... ] . kegg:RP00249 a piero:ReactantPair ; kegg:RP00249 piero:hasAlignment piero:RP00249_A1 . kegg:RP00249 piero:hasSubstrate kegg:C00265 . kegg:RP00249 piero:hasProduct kegg:C01119 . piero:RP00249_A1 a piero:Alignment . piero:RP00249_A1 piero:hasAlignedAtomPair [ piero:hasReactionCenterInSubstrate kegg:C01119_A1 ; piero:hasReactionCenterInProduct kegg:C00265_A8 ; piero:hasClosingBondInProduct kegg:C01119_B8 ], [ piero:changingAtomLabelInSubstrate kegg:C00265_A1 ; piero:changingAtomLabelInProduct kegg:C01119_A4 ; piero:hasAlignedAtomInSubstrate kegg:C00265_A1 ; piero:hasAlignedAtomInProduct kegg:C01119_A4 ], [ ..... ] .
懸案
- http://identifiers.org/ec-code/1 が定義されていない
- EC1 と oxidoreductases はそれぞれラベルか否か?
PIEROの構成の見直し(SPARQLthon33)
RDF化ガイドラインに沿う形に
- 参考:/mw/RDFizingDatabaseGuideline
- 参考:/mw/SPARQLthon32/LinksetOntology
- @prefix piero: <http://reactionontology.org/piero/> . を @prefix piero: <http://reactionontology.org/piero#> .に。
- piero:hasParent => rdfs:subClassOf
- EC番号の扱い
- piero:go と piero:iubmb とpiero:enzyme と kegg:enzyme => piero:gene_product を identifier.orgにリンクさせるだけにする?
- http://identifier.org/ec-code/1.1.1.1 など、完全なEC番号は表現できるが、不完全なEC番号や階層関係は表現できないという問題。
- 結局PIEROでECを扱う必要がある
- ハイフンを含まないEC番号はidentifier.orgだけにリンクし、ハイフンを含むEC番号はどこにもリンクしない。
PIEROオントロジー
- 3つのsub-ontologiesに分ける
PIERO Reaction ontology
- Reaction = 反応式全体
- 概念に対する名前と、個別の反応に対する名前の区別
- 「加水分解」(概念)>「アミド結合の加水分解」(概念)>「ほにゃららアミド分子中のアミド結合の加水分解」(個別の反応)
- 「個別の反応」= instance ? (違うと思うけど)
- piero:RN00001
PIERO Transformation ontology
- Transformation = 基質・生成物の対応関係
- 概念に対する名前と、個別のtransformationに対する名前の区別
- 「C-N結合をC-O結合に変換するtransformation」(概念)>「アミド結合をカルボン酸に変換するtransformation」(概念)>「ほにゃららアミド分子をほにゃらら酸分子に変換するtransformation」(個別のtransformation)
- 「個別のtransformation」= instance ? (違うと思うけど)
- piero:TR00001
- 現行の transformation.ttl と substructure_conversion.ttl はほとんど同じ内容を扱っていて、substructure_conversion.ttl は古いので廃棄していいかも。
PIERO Substructure ontology
- Substructure = 化学部分構造
- 概念に対する名前と、個別のsubstructureに対する名前の区別
- 「芳香環」(概念)>「炭素原子(と水素原子)のみから成る芳香環」(概念)>「5つのC8xと1つのC8yから成る芳香環」(個別のsubstructure)
- piero:S00001A
- kcfsの構造は別のオントロジーにするか、substructureに含めるか?
- 現行の substructure.ttl と kcfs.ttl はほとんど同じ内容を扱っているが、両者とも廃棄。kgcpd_kcfs.ttl kgdrg_kcfs.ttl knapsack_kcfs.ttl から新規に作るのが一番いい。
データベース
- オントロジーとデータをしっかり区別する。
- 「piero:」を使う時は、オントロジーをさす。「piero:hasReaction」とかは、データ間の関係を表すので別prefixを考える
- 「pink:」(piero-link)とか?
- データベースをどのようにスタンザ等で見れたら嬉しいのか?
- EC番号(または遺伝子)を入力すると、EC番号だけでは共通点を見いだせないが反応パターン(RPまたはRCまたはRDM)を共有する他のEC番号(または遺伝子)をリストアップする、とか。
現行データに何が書かれているか整理(turtle files v0.4)
概念とその分類 (piero:)
- PIERO
- PIEROの中心オントロジー http://reactionontology.org/ttl/piero.ttl
- 予定:"piero:" と "pink:(仮)" の切り分け
- PIEROの中心オントロジー http://reactionontology.org/ttl/piero.ttl
- PIERO reaction ontology
- 反応に関する語彙とその分類 http://reactionontology.org/ttl/reaction.ttl
- 予定:piero:hasParent > rdfs:subClassOf。piero:hasChild の削除
- 反応に関する語彙とその分類 http://reactionontology.org/ttl/reaction.ttl
- PIERO transformation ontology
- transformation語彙とその分類 http://reactionontology.org/ttl/transformation.ttl
- 予定:piero:hasParent > rdfs:subClassOf。piero:hasChild の削除
- 部分構造変換RDM とその分類 http://reactionontology.org/ttl/rdm.ttl
- 予定:他と揃えるために ID を付ける
- RDMとCONVとFROMの定義とtype分けは?
- RPAIR内の原子対応関係 http://reactionontology.org/ttl/rpair_alignment.ttl
- 予定:kegg:C00005_A1 などの rdf:type
- これは DB では? piero:hasAlignment とかは piero: でも pink: でも無く KEGG データベースを記述するオントロジーになるのかも
- piero: とそれ以外、という風に分けるなら、pink: という名前は変だけど
- transformation語彙とその分類 http://reactionontology.org/ttl/transformation.ttl
- PIERO substructure ontology
- 部分構造の階層分類 http://reactionontology.org/ttl/kcfs.ttl
- データが古くてIDが付いておらず、新規ttlと整合性がない
- 予定:現在 kgcpd_kcfs.ttl, kgdrg_kcfs.ttl に重複して記述されている "KCF-S部分構造間の階層関係" の部分をIDごと、この kcfs.ttl にもってくる
- 部分構造間の包含関係 http://reactionontology.org/ttl/kcfs-substructure.ttl
- 予定:substructure.ttl がディスコンなんで、これもディスコンですか? > 小寺さん
- 部分構造の階層分類 http://reactionontology.org/ttl/kcfs.ttl
- IUBMB
- IUBMBで用いられている語彙 http://reactionontology.org/ttl/iubmb.ttl
- IUBMBの語彙がどのEC番号に用いられているか http://reactionontology.org/ttl/iubmb-ec.ttl
- 予定:ecは identifiers.org/ec-code に変更
- IUBMBの語彙とPIERO transformation語彙との関係 http://reactionontology.org/ttl/iubmb-transformation.ttl
- オントロジー間の関係ファイル
- オーソログ
- 「遺伝子産物」(オーソログ的なもの)のIDを列挙 http://reactionontology.org/ttl/gene_product.ttl
PIERO で用いる ID 間の link (pink:)
- 予定:piero: から pink: になる部分を piero.ttl から抜き出して pink.ttl を作成
- 内部データ間の関係
- RDM と KCFS の関係 http://reactionontology.org/ttl/rdm-kcfs.ttl
- 予定:どちらも ID が無いので、ID 入りで整合性をとる
- RDM と KCFS の関係 http://reactionontology.org/ttl/rdm-kcfs.ttl
- 内部データと外部データの関係
- どの RCLASS とどの transformation ID が対応しているか http://reactionontology.org/ttl/kegg_rclass-transformation.ttl
- KEGG REACTION と PIERO Transformation との対応 http://reactionontology.org/ttl/kegg_reaction-transformation.ttl
- どの「遺伝子産物」(塩基配列またはアミノ酸配列)がどのEC番号を持っているか http://reactionontology.org/ttl/ec-gene_product.ttl
- 予定:現状 "ec:1.-.-.-" が無く、"ec:1" に gene product が繋がっている。これはおかしいので修正する
- どの「遺伝子産物」がどの KEGG Orthology と対応しているか http://reactionontology.org/ttl/gene_product-kegg_ko.ttl
- どの「遺伝子産物」がどの(具体的な)反応IDと対応しているか http://reactionontology.org/ttl/gene_product-kegg_reaction.ttl
- どの化合物がどの部分構造を持つか(一般的な、部分構造の分類をここから作る予定)
- http://reactionontology.org/ttl/kgcpd_kcfs.ttl
- http://reactionontology.org/ttl/kgdrg_kcfs.ttl
- 予定:"KCF-S 部分構造間の階層関係" 部分は kcfs.ttl に記述
- 外部データ間の関係
- 不完全なEC番号を含めた EC 階層分類と、identifier.org http://reactionontology.org/ttl/ec.ttl
- piero: と pink: に分離したほうが良いかも?
- KEGG RC ID の列挙と、向きも含めた RPAIR との関係 http://reactionontology.org/ttl/kegg_rclass.ttl
- piero:とpink:に分離したほうが良いかも?
- 予定:kegg_rpair-kegg_rclass.ttl と情報がかぶってるので一考する。そもそもファイル名の命名で統一するなら、kegg: のファイルで RCLASS の ID の列挙であるべき
- KEGG Reaction ID と、向きも含めたRPAIRとの関係 http://reactionontology.org/ttl/kegg_reaction-kegg_rpair.ttl
- KEGG RPAIR と、向きも含めた RCLASS との関係 http://reactionontology.org/ttl/kegg_rpair-kegg_rclass.ttl
- どの RPAIR にどの COMPOUND が含まれているか http://reactionontology.org/ttl/kegg_compound-kegg_rpair.ttl
- どの RCLASS にどの RDM が含まれているか
- 不完全なEC番号を含めた EC 階層分類と、identifier.org http://reactionontology.org/ttl/ec.ttl
KEGG (kegg:)
- 予定:dcterms:identifier を付ける
- KEGG COMPOUND のIDを列挙 http://reactionontology.org/ttl/kegg_compound.ttl
- KEGG OrthologyのIDを列挙 http://reactionontology.org/ttl/kegg_ko.ttl
- KEGG Reaction のIDを列挙 http://reactionontology.org/ttl/kegg_reaction.ttl
- KEGG Rpair のID列挙と、それぞれいくつのRDMを持つか(kegg:とpink:に分離したほうが良いかも?) http://reactionontology.org/ttl/kegg_rpair.ttl
- 統計情報だけ別ファイルに追いやるという手もある。
廃棄予定
- どのEC番号がどのGOと対応しているかという対応関係(identifier.orgへのリンクで対応)
- どのEC番号がどのKEGG Enzyme と対応しているかという対応関係(identifier.orgへのリンクで対応)
- identifier.org における Gene Ontology のIDに関する記述
- substructure_conversion は古いので廃棄予定
- substructure は古いので廃棄予定
不明
- http://reactionontology.org/ttl/inference.ttl
- Nishimura君に聞いてみる
PIERO概略と語彙の整理(SPARQLthon39)
PIERO基本方針
- PIEROの反応名は系統名(Systematic Name)を利用する。慣用名(Trivial Name)の多くは意味に曖昧さを含む。
- 例:phosphorylation (慣用名)のほとんどは phospho-de-hydro-substitution (系統名)だが、phospho,hydro-addition (系統名)の場合もある。
- 遺伝子オントロジーによる遺伝子の分類に3つのカテゴリー(biological process(生物学的プロセス)、cellular component(細胞の構成要素)、molecular function(分子機能))があるように、PIEROによる酵素反応分類には下記のカテゴリーを考える。
- 生成・切断する結合の種類による分類
- 置換反応(Substitution)
- 例:Chloro-de-hydro-substitution etc.
- 付加反応(Addition)※二重結合に何かが結合して単結合を生成する反応
- 例:Chloro,hydro-addition etc.
- 脱離反応(Elimination)※付加反応の逆反応
- 例:Chloro,hydro-elimination etc.
- 挿入反応(Insertion)
- 例:Oxygen-insertion etc.
- 置換反応(Substitution)
- 転移される基に基づいた分類
- 転移される基の種類に基づいた分類(glycosyl-transfer, acyl-transferなど)
- 転移される基から見て何の置換が起こったかという分類(acyl-exchangeなど)
- 生成される基・生成物に基づいた分類
- 例:Esterification (ester formation), amidation, hydroxylation, O-acylation, etc.
- 開環反応か閉環反応か、そのいずれでもないか。
- 一分子開環・閉環反応
- 多分子開環・閉環反応
- そのいずれでもない反応
- 分子内転移反応か、そうではないか。
- 分子内転移反応(rearrangement)
- 例:Phospho-rearrangement, methyl-rearrangement, etc.
- 環拡張反応、環縮小反応
- たとえば糖の6員環が5員環になる反応
- 例:Ring contraction, ring expansion, etc
- そのいずれでもない反応
- 分子内転移反応(rearrangement)
- 結果的に組成式が変化するか否か
- 組成式の変化しない反応(異性化反応)
- 組成式の変化する反応
- 多段階反応か否か
- 多段階反応には multi-step のフラグを付ける。
- 生成・切断する結合の種類による分類