RDF-Tutorial2

提供:TogoWiki

移動: 案内, 検索

目次

第2回 RDF 講習会

2017/10/4-5 のトーゴーの日シンポジウムにあわせて、10/6 に第2回 RDF 講習会を開催します。

今回のテーマは〜RDFの作り方〜です

開催概要

内容および対象者

RDFデータの利用の仕方として、既存のRDFデータと、自分がもっているデータを統合的に解析したいことがあります。その場合、自分のデータをRDF化することで、容易に既存のRDFデータと統合した利用を行うことができます。しかしながら、世の中にRDFの解説や講義はありますが、意外とRDFの作り方については見かけないのではないでしょうか。そこで、今回は、RDFの作り方に焦点をあてた講習会を行います。データをRDF形式で表現する方法にはいろいろなやり方がありますが、今回はTogoDBおよびD2RQ Mapperを利用することで、プログラミングをすることなくRDF化する方法を講義します。また、統合する対象である既存の主要なRDFについて、統合して利用するという観点から紹介します。

RDFそのものについても基本的なことから解説しますので、対象者は、RDFやSPARQLに関しては事前知識がなくても理解できるようにします。ただし、生命科学データベースの利用になりますので、分子生物学関連の基本的な知識がある方が望ましいです。

日時と会場

  • 開催期間:2017年10月6日(金)
    • 9:30 受付
    • 10:00〜12:00 講義
    • 12:00〜13:30 昼休み
    • 13:30〜16:00 講義
  • 開催場所:東京都千代田区五番町7 K's 五番町 科学技術振興機構 (JST) 東京本部別館2階会議室A-2
  • アクセス:https://www.jst.go.jp/koutsu_map2.html

ネットワーク

  • 無線LANをご利用頂ける予定です (回線速度は100Mbpsベストエフォート)

申込方法

主催

情報・システム研究機構 データサイエンス共同利用基盤施設 ライフサイエンス統合データベースセンター(DBCLS)

共催

科学技術振興機構 バイオサイエンスデータベースセンター(NBDC)

講習内容

RDF入門

  • RDF入門 講師:川島 秀一(ライフサイエンス統合データベースセンター)
  • SPARQL入門(NGS現場の会で利用したスライド) 講師:山本 泰智(ライフサイエンス統合データベースセンター)

データのRDF化

既存RDFと、RDF化したデータを統合した利用

  • RDF形式で利用できる、生命科学RDFデータの紹介 講師:川島 秀一(ライフサイエンス統合データベースセンター)
  • RDF化した自分のデータと、既存の生命科学RDFデータを統合して利用する方法 講師:川島 秀一(ライフサイエンス統合データベースセンター)

参加者アンケート

  • 参加者アンケートは締め切りました

参考文献

/mw/RDF-Tutorial2」より作成