ノート:BH13.13/DDBJ

提供:TogoWiki

移動: 案内, 検索

目次

事前準備

2014年1月7日

BH13.13 参加者で「DDBJ として何を開発するか、DBCLSや統合の関係者と何をディスカッションすると良いか」について事前打合で課題出しを行なった。

  • システム開発・運用おけるバンク系機関間で連携できそうなこと
    • 緯度経度情報の取得などデータ登録における再利用可能な汎用入力インターフェース開発

BH13.13/dbcatalog で、運用機関所在国の記述 が課題らしいので一緒にやれることはあるかも? -藤澤

    • メタデータ登録システム開発
    • db_xrefなど外部リンク情報
  • Taxonomy → BioSample移行問題
    • INSDCのBioSampleスキーマ等最新情報の共有
  • DDBJのBioSample登録周辺に関する議論
    • BRC連携とReference BioSample
    • 必須項目情報や登録推奨メタデータのサブセットの定義情報の再利用
  • 配列更新をサポートするサービス開発
    • 配列更新に伴う差分情報の解析+アノテーションの継承
    • scaffold+AGP対応
  • その他にもDDBJ査定における諸問題の共有 - 真島
  • セマンティックリソース開発 - 藤澤
    • 開発中のSPARQLエンドポイントを用いてmetadata, qualifier値の再利用 - (例)locus_tag prefix情報を含めたlocus_tag, old_locus_tag
    • SPINバリデーションで生じる改変データについての取り扱いや公開方針についての検討
  • ゲノム登録関連ウェブサービス・ツールとの連携
    • GFF3など多様な形式への対応
    • ユーザ認証、登録者ユーザ情報に関する連携

2014年1月16-17日 SPARQLthon16

BH12.12/SPARQLthon16/DDBJ

2014年1月20-21日 RefGS打合せ

  • RefGenome DBのBioSampleセットの確認
  • RefGenome DBへのBlast 検索m8結果のRDFの用意
  • locus_tagからリファレンスゲノム情報を表示するStanza開発

2014年1月22日 github環境整備

  • githubにDDBJからのオントロジーや開発コードの公開を前提としたorganizationを作成

セマンティックリソース開発

  • SPARQLエンドポイント整備&更新系
  • リソースURI参照のためのウェブサイト構築
  • SPINルール開発プロトタイプ

DDBJスタンザ開発

ゲノム登録関連ウェブサービス・ツール

  • MiGAP
  • DDBJ pipeline
  • Genome Refine
    • DDBJ登録形式への変換
  • TogoAnnotator
    • DDBJ登録アノテーション用辞書整備
  • RefGS