BH16.12/Epigenome

提供:TogoWiki

移動: 案内, 検索

「Public NGS 関連のデータを繋ぐなどします」ということでしたが。。

やることリスト (https://docs.google.com/document/d/1NNYYAzyEZr8zevyN6-4qTNhqxssoGHYQqHiAJuJ3M9o/edit) から抜粋

  • つなぐ対象
    • SRA のメタデータ
    • Quanto
    • ChIP-Atlas
    • RefEx
  • コラボしたい相手
    • BioSample
    • ゲノム多型情報
    • 表現型の情報

やったこと

  • SRA のメタデータ
    • dogrun 大石さんが XML ベースのメタデータのSolr/MongoへのインデックスとAPI経由でのアクセスのためのシステムを構築してくださいました
    • これを元に DBCLS SRA を改築するタスクもあったが完了せず。。
    • これを元にトリプルを生成したかったがそれも完了せず。。
      • SRAには大量にデータが入っているので、たとえば「メタゲノムだけ」「ヒトだけ」など、サブセットをSolr/Mongoから取り出してトリプルに変換、別のものとつなぐ、などしたかった。
  • Quanto
    • 論文書いたぞい
  • ChIP-Atlas
    • いろいろとデータがあり、RDFモデルをつくりたいですが、まずは語彙を統一せねばという具合です。
    • Zooma を使って Cell line, Antigen name をいい感じに手を抜いてmappingできないかなーとやってみました
  • RefEx
    • 小野さんが素晴らしい進捗を生み出してくれているはず
  • コラボ
    • ちゃんとできませんでした。。続きはSPARQLthonで。
  • YCAM見学
    • とてもエキサイティングでした、Blog書きます

やりたいこと

  • 基本はデータ解析に役立つようなセットを整備したい
    • *-Seq をやって、遺伝子リストとか、領域のリストが出たときに、そこに対して過去の実験を並べてやるとか、アノテーションをつけるとか、エンリッチメント解析するとか、そういうことをやりたい
  • もっとおもしろいことがやりたい
    • 研究者は自分の興味のあることしかやらない
      • レポジトリに偏りがでる
        • ChIP-Seq だと血球系の細胞が多いとか、不人気 TF があったりとか…
    • レポジトリが自ら偏りを是正する
      • 「この実験をやっている人はこの実験もやっています」
      • 「この細胞株でもっとデータを取ればこの病気のこの変異に対するアプローチができるかも」
    • レポジトリに入ってる実験のメタデータ、そこから分かった知識などの分布を調べて、空いているところを埋める実験をデザインする
      • ブルーオーシャン探査機
    • 自動生成してロボットにやらせる
/mw/BH16.12/Epigenome」より作成