SPARQLthon50/MBGD
提供:TogoWiki
(版間での差分)
(→スタンザ開発・まとめ) |
(→スタンザ開発・まとめ) |
||
(間の2版分が非表示) | |||
9行: | 9行: | ||
=== スタンザ開発・まとめ === | === スタンザ開発・まとめ === | ||
- | [http://bias4.nibb.ac.jp:8095/GenomeD3Plot/compare_e.php?tax1=1117 一般公開関連] | + | [http://bias4.nibb.ac.jp:8095/GenomeD3Plot/compare_e.php?tax1=1117 一般公開関連]スタンザ化、整理 |
* taxon_to_specific_genes_on_chromosome | * taxon_to_specific_genes_on_chromosome | ||
* gene_content_comparison_between_taxa_on_chromosome | * gene_content_comparison_between_taxa_on_chromosome | ||
20行: | 20行: | ||
MicrobeDBでの利用 | MicrobeDBでの利用 | ||
- | + | ||
+ | |||
Todo | Todo | ||
* MicrobeDBでは2015-01を利用中、2016-01(新データ・新モデル)でも動くように [http://mbgd.genome.ad.jp:8100/stanza] [http://mbgd.genome.ad.jp:8101/stanza] | * MicrobeDBでは2015-01を利用中、2016-01(新データ・新モデル)でも動くように [http://mbgd.genome.ad.jp:8100/stanza] [http://mbgd.genome.ad.jp:8101/stanza] | ||
42行: | 43行: | ||
=== 論文化 === | === 論文化 === | ||
- | |||
=== その他 === | === その他 === |
2016年11月24日 (木) 09:41時点における最新版
- これまでに取り組んだスタンザの完成・まとめ
- 組み込み
Todo
- 表示確認・デバッグ
- データのバージョン・パラメータの確認
- 表示されるまでの時間を高速化
- MicrobeDB論文化
目次 |
スタンザ開発・まとめ
一般公開関連スタンザ化、整理
- taxon_to_specific_genes_on_chromosome
- gene_content_comparison_between_taxa_on_chromosome
- opencampus_d → taxon_to_specific_genes_with_positions
- opencampus → gene_content_comparison_between_taxa_with_positions
- specific_ratio →
MicrobeDBでの利用
Todo
デバッグ
MicrobeDBの比較ゲノムでTaxonomy treeの表示がおかしい
- taxonomyのバージョンが違うと、途中のtax_id, nameが変更されていることがある
- UniProtからとってきたものを使うのはやめて、DDBJからとってきたものにした
- 20160704 のバージョンをもらって、ロードした
- 灰色の名前は消えるはず
taxon_to_specific_genes スタンザで、引数のtax_idによっては、エラーが表示されることがある
- SPARQLで、division by zeroが発生していた
- SPARQLに、zeroチェックを入れた
BIND (IF(?count_organism_all!=0, xsd:decimal(?count)/?count_organism_all, 0) AS ?ratio)
- SPARQLが複雑に(サブクエリおよびBINDを含む)なったせいか、実行ができなくなってしまった
DEFINE sql:select-option "order"
で評価順序を固定にした
論文化
その他
有田さんとのdiscussion
- オーソログ情報、標準化できるか?:重要
- これまでに作ってきたアプリケーションと、組み合わせて利用したりできる
テンプレートライブラリ
- Bioqueriesの利用ができるか
bioquery prefix:name | spang uniprot -
とか
spang uniprot =(bioquery prefix:name)
とかできるはず