SPARQLthon27
提供:TogoWiki
(版間での差分)
(→参加者) |
Wu.hongyan (トーク | 投稿記録) (→参加者) |
||
58行: | 58行: | ||
* 平川英樹(かずさ)18日のみ | * 平川英樹(かずさ)18日のみ | ||
* 市原寿子(かずさ) | * 市原寿子(かずさ) | ||
+ | * 呉 紅艶(DBCLS) |
2014年12月16日 (火) 06:45時点における版
第27回 SPARQLthon を下記日程で開催したいと思います。
目次 |
開催概要
- 開催期間:12月18日(木) 10:00 〜 19日(金) 18:00
- 開催場所:遺伝学研究所 生命情報研究センター棟 (DDBJ棟) 4F会議室 (W403-405) + 生命情報研究棟西棟 DBCLS
- アクセス:http://dbcls.rois.ac.jp/access
- 遺伝研行きのシャトルバスがあります。乗り口は北口から出てロータリー向かって左手です。
- 新幹線ーNIGシャトルバス接続情報
- 9:30出発のシャトルバスに乗ってお越しいただくと、DDBJ棟までご案内します。
- 関東方面からお越しの方は こだま639号 (東京8:26発、品川8:34発) がスムーズです。
- 関西方面からお越しの方は こだま632号 (名古屋7:29発) がスムーズですが、朝が早いので前泊する方が楽です。
- お昼について
- 所内には小さい食堂がありますが、売店などはありません。お弁当などをお持ち頂くことをお勧めします。
- 参考: ランチスポット情報 [三島グルメ]
- 所内には小さい食堂がありますが、売店などはありません。お弁当などをお持ち頂くことをお勧めします。
- 夕食について
- 初日の夕食は参加者のみなさまで三島駅前に出かける予定です。
- ホテルについて
- 駅の周りのホテル
- ホテルアルファワン http://www.alpha-1.co.jp/mishima/ 南口。INSDCミーティングの時に使ってるホテルその1
- ホテルマッシモ三島 http://www.massimo-m.jp 南口。INSDCミーティングの時に使ってるホテルその2
- 東横イン http://www.toyoko-inn.com/hotel/00215/ 北口。あんまりお店がない方だけど遺伝研行きシャトルバス乗り場に近い方
- ドーミーイン http://www.hotespa.net/hotels/mishima/ 南口。温泉があるらしい。
- 駅の周りのホテル
- 開催連絡:http://groups.google.com/group/biohackathon-jp メーリングリストにて
プロジェクト
TPP グループ全体
SPARQLthon グループ
参考リンク
- これまでの SPARQLthon
参加者
- 片山俊明 (DBCLS)
- 川島秀一 (DBCLS)
- 岡別府陽子(MSS)
- 守屋勇樹 (DBCLS)
- 藤澤貴智(遺伝研)
- 山本泰智 (DBCLS)
- 桝屋啓志 (理研BRC)
- 高月照江 (理研BRC)
- 矢田有加里 (理研BRC)
- 伊藤真和吏 (NIBIO) 18日のみ
- 永野朗夫 (PENQE)
- 大田達郎 (DBCLS)
- 時松敏明 (DBCLS)
- 山口敦子 (DBCLS)
- 千葉啓和(基生研)
- 櫻井望(かずさ)18日のみ
- 山田一作(野口研)
- 金城玲(阪大)
- 森宙史(東工大)19日のみ
- 山中遼太(先端研)
- 平川英樹(かずさ)18日のみ
- 市原寿子(かずさ)
- 呉 紅艶(DBCLS)