SPARQLthon27
提供:TogoWiki
(版間での差分)
(→参加者) |
|||
39行: | 39行: | ||
* 矢田有加里 (理研BRC) | * 矢田有加里 (理研BRC) | ||
* 伊藤真和吏 (NIBIO) | * 伊藤真和吏 (NIBIO) | ||
+ | * 永野朗夫 (PENQE) |
2014年12月2日 (火) 23:37時点における版
第27回 SPARQLthon を下記日程で開催したいと思います。
目次 |
開催概要
- 開催期間:12月18日(木) 10:00 〜 19日(金) 18:00
- 開催場所:DBCLS 三島
- アクセス:http://dbcls.rois.ac.jp/access
- 新幹線ーNIGシャトルバス接続情報
- ホテルについて
- 遺伝研所内の宿泊施設もあります。安いですが、周りに何もなく夜は足もないので、駅前の宿泊もおすすめです。
- 遺伝県内の宿泊施設は・シングル2,000円、ツイン1室3,400円(一人利用2,500円)とのことです。希望する方は取次ますので🐶まで
- 駅の周りのホテル
- ホテルアルファワン http://www.alpha-1.co.jp/mishima/ 南口。INSDCミーティングの時に使ってるホテルその1
- ホテルマッシモ三島 http://www.massimo-m.jp 南口。INSDCミーティングの時に使ってるホテルその2
- 東横イン http://www.toyoko-inn.com/hotel/00215/ 北口。あんまりお店がないほう
- ドーミーイン http://www.hotespa.net/hotels/mishima/ 南口。温泉があるらしい。
- 遺伝研所内の宿泊施設もあります。安いですが、周りに何もなく夜は足もないので、駅前の宿泊もおすすめです。
- 開催連絡:http://groups.google.com/group/biohackathon-jp メーリングリストにて
プロジェクト
TPP グループ全体
SPARQLthon グループ
参考リンク
- これまでの SPARQLthon
参加者
- 片山俊明 (DBCLS)
- 川島秀一 (DBCLS)
- 岡別府陽子(MSS)
- 守屋勇樹 (DBCLS)
- 藤澤貴智(遺伝研)
- 山本泰智 (DBCLS)
- 桝屋啓志 (理研BRC)
- 高月照江 (理研BRC)
- 矢田有加里 (理研BRC)
- 伊藤真和吏 (NIBIO)
- 永野朗夫 (PENQE)