BH11.11/糖鎖
提供:TogoWiki
(版間での差分)
28行: | 28行: | ||
<h1>国際連携</h1> | <h1>国際連携</h1> | ||
- | MIRAGE[http://glycomics.ccrc.uga.edu/MIRAGE/index.php/Main_Page]<br> | + | MIRAGE[http://glycomics.ccrc.uga.edu/MIRAGE/index.php/Main_Page]:標準化を推進<br> |
<h1>今後の予定</h1> | <h1>今後の予定</h1> |
2011年11月22日 (火) 11:17時点における版
目次 |
当面の課題(11月22日~)
糖鎖に関するオントロジーの調査・検証が必要
その上で、利用できるか新しく構築するかの議論を行う。
糖鎖オントロジー
- 糖鎖化学のオントロジー
- 化学構造が明確な糖鎖(SGP):化合物と同様に扱う?(化合物オントロジー検討会議[1])
- 化学構造が不確定な糖鎖(ケラタン硫酸など):検討すべき課題
- 化学構造が一部が不確定な糖鎖(MS分析などで頻出):検討すべき課題
- 糖鎖生物学のオントロジー
- 既存のオントロジーは存在するが、利用できるか確認が必要
問題点
- 曖昧な構造を表現できるか?
- ~グラフ構造の組み合わせで表現できないか検討~
- 修飾糖鎖の表現
- N結合型修飾糖鎖の付加位置情報
- タンパク翻訳後修飾
- ~グラフ構造の組み合わせで表現できないか検討~
- UniProtのようなハブとなるサイト(DB)が無い。
- 無いなら作るしかない???
国際連携
MIRAGE[5]:標準化を推進
今後の予定
- GlycoEpitope[6]内の構造不確定糖鎖に関するデータのRDF化の検討
- UniProtのRDFの検証
- 11/23 (会議@名古屋)